HOME ≫ おすすめスポット ≫
子供と行きたい遊びスポット
コカコーラ砺波工場 星4つ
こんにちは、ブログ管理人のKです。今日は、楽しいコカ・コーラ砺波工場の見学です。
工場見学は、子供たちにお仕事を身近に感じてもらい、ちょっとでも大人の世界を体感してもらうためのものです。
加えて、身近なジュースは、どうやって出来るのかを知ってもらえば、もっともっといろんなことを知りたいと知的好奇心が湧いてくれるくれる事になるかと思います。

午後1時20分から工場見学が開始するので、12時にげんきを出発。車中は、クイズを出したり、歌を歌ったりしてとても楽しいひと時です。
下道で午後1時にコカ・コーラ砺波工場到着。
ついてまず工場の中で待ちますが、ペットボトルのお家やコカ・コーラグッズの直売場など時間をつぶせます。
コカコーラの飾り付けのクリスマスツリー。
可愛かった。

まずは、2階の会議室に通され歴史や商品の説明を受けます。
ひと通りコカコーラの宣伝が終わったら、工場内へと進みます。
私たちは、団体で行ったので広報部の方が専任で案内していただけました。
工場の上部から工場を覗き込む感じの通路に案内され、見学会はスタートします。

今日は、土曜日であまりラインは動いていなかったのが残念ですが、爽健美茶のラインは、すごい勢いでペットボトルが流れてきてみんなビックリです。

そして、途中には、リサイクルの流れを子供に分かり訳す説明してくれるコーナーがあり子供たちにもすごく勉強になったようです。

通路の中で子供たちが関心を示したのが、子供たちがペットボトルで作った絵です。
とってもきれいに作ってありました。

そんなこんなで、工場見学は、終わりました。
子供にも、優しく説明してくれるので、子供たちはとても楽しくしていました。
富山 稲葉山牧場 星3つ
いつもからだサポートげんきのブログをお読みいただき誠にありがとうございます。今回は、富山県の稲葉山牧場で遊んできました。

最初に告白すると、遊びに行った水曜日は、お休みで公園で遊ぶだけとなってしまいましたが、先々週事前調査で行った時の写真を織り交ぜながら稲葉山牧場の楽しみ方などお知らせ出来たらと思います。
稲葉山牧場は、富山県の小矢部ショッピングモールの手前の道を金沢市からくると左に曲がります。
そして、車で3分?位走ったら左に稲葉山牧場の看板があるので左に曲がり山道を登ると山頂に大きな牧場があります。
ここは、動物と触れ合える建物と遊具で遊べる公園が併設されています。
今回、動物と触れ合える建物はお休みだったので、前回の視察の写真で説明します。

私が行った日は、ヤギやウサギが飼われています。


もう一つの売りは広い公園です。遊具もあり子供たちには大好評でした。

げんきの子供たちもこの通りとっても楽しんでいます。


他にも見どころがあります。
山頂にいある建物の屋上からは、富山平野が一望できます。
視察の日は天気も良く素晴らし景色が広がっていました。

子供と行ったらきっと楽しめると思いますよ。
-------------------------------------------------------------------------
げんきの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-255-0027)
担当 西尾まで
能登金剛 星2つ
今日は、夏休み最後の土曜日なので、ちょっと足を伸ばして能登金剛に行ってきました。金沢から1時間ちょっとの距離です。
正直言えば、昔ながらの観光地で子供たちが遊ぶ遊具はありませんが、すごく綺麗な景勝地です。
能登金剛センターに車を止めて、巌門に行きます。
巌門に行くには、洞窟をくぐって行かなくてはなりません。

「この洞窟、こわーい!」と言う事で進めなかった子供もいましたが、
注意しながら進むとこのような風景が広がります。

この穴を通り抜ける歩道もあり、
みんな
「ドキドキする〜」
などと言いながらすすんで行きます。

このコースを1周するとみんな汗だくに。
そこで、能登金剛センターに戻り、みんなで
かき氷やアイスなどそれぞれが選び涼を楽しんでいました。



帰りの車は音楽聴いたり、寝ていたりと様々ですが、感想を聞くとみんな楽しかった。
と言ってたくれたのでよかった。よかった。