げんきの養育 ふわふわ棒で楽しくホッケー編!
いつもげんきのブログをお読み頂き誠にありがとうございます。ブログ管理人のNです。

今日の療育(運動)は、発泡スチロール製のふわふわ棒でホッケーをしました。
今回の運動の効果は、
1. 全身運動になります。(やってみて分かりましたが、むちゃくちゃ疲れます。)
2. 棒でボールを思い通りに運ぼうするので、思い通りにいかず集中します。
3. 遠近感が鍛えられます。
では、競技についての説明をしますね。
準備するのは、発泡スチロール製の棒とナイロンボールです。
近頃何かとよく活躍するのが発泡スチロール製の棒です。
ダイソーで100円とリーズナブルでありながら怪我なく遊べる道具にもなります。
例えば、スイカ割りでも活躍していた万能棒です。

それと小さめのビニールボールを使います。
ルールは簡単です。棒とボールを使ってホッケーをします。(といっても手足で直接ボールを触ってはいけません)
まずは、ルールを理解してもらうために先生も参加した2対2のゲームをします。
棒は、チームがわかりやすいように同じ色を使用します。

次に、子供たちの2対2

みんな頑張っているので応援する方にも熱がこもります。
次は、1対1でゲームをします。

1対1はとにかく手が疲れます。強く叩かないとボールが跳ね返らないので思いっきり棒で叩くので本当に疲れます。
その時、手だけでなく全身を使っているので疲れます。 それに、ふわふわ棒とはいえ、相手に当たればそれなりに痛いので、相手にも当たらないように棒を振るので、すごく集中力が付きます。
この競技は、全身運動になり、それでいて相手のことも気に掛けるという様々なことを同時に考え行動する、コーディネーション運動になります。
すごく楽しみながら見た目以上に疲れる全身運動です。
すごく盛り上がること間違いなしです。
からだサポートげんきでは、笑顔と運動の両立を目指しています。
そしてげんきで笑顔をいつも絶やさない子供を一人でも多く増やして行きたいと思っています。
からだサポートげんきのホームページはこちらから
-------------------------------------------------------------------------
げんきの療育に興味をお持ちな方は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号(076-255-0027)
担当 西尾まで
2021年03月21日 00:09